GPi CASEの取り扱いが日本でも

RetroflagのGPi CASEが届いたので早速セットアップを開始。他に必要なものはRaspberry Pi Zero Wと32GB以下のマイクロSDカード。なおピンヘッダーが付属しているRaspberry Pi Zero WHはケースに収まらないので注意。

組み立ては付属の図を基に作成する。GPi CASEの電源オフとOSのシャットダウンを連動させるのであれば電池カバー裏のスイッチを入れておく。

OSは定番のRetroPieでも良いが、Recalbox、Lakka、Batocera-linux、Supreme Retro GamingであればGPi CASE専用のOSイメージが配布されているため導入はさらに簡単になる。今回はLakkaを使ってセットアップすることにした。

(1) Lakkaのイメージファイルをダウンロード

(2) EtcherでイメージファイルをSDカードに書き込む

(3) SDカードをRaspberry Pi Zeroにいれ、GPi CASEを起動。メニューからWifiとSambaを設定し、取得したIPアドレスを確認する。

(4) PCから¥¥IPアドレスでGPi CASEにアクセスできれば完了。

 

 

日経ソフトウェア11月号でお休みに試したいことを探す

台風の間に家の中で読めるものを本屋で探していたら買い忘れていた日系ソフトウェア11月号が残り一冊あったのでこれを週末の楽しみとすることにした。隔月出版になってから内容は個人的には試してみたいと思う記事が増えたと思うのでいいことだ。

掲載内容は

  • Python×Excel活用術:Openpyxlの使い方くらいかなと思いきや、最後にはsqllite3との連動まで話が及んだので、非常に楽しく読めた
  • AIエアギターアプリを作ろう!:ml5.jsとPoseNetを使用した姿勢検出の機械学習を段階的に学べる良記事。これは後日休日に実際に試してみたい内容
  • PythonでAIと対戦できるリバーシを作ろうAI(人工知能編):以前にドミニオンというカードゲームでAI対戦できないか考えた時、「人間に勝つコンピュータ将棋の作り方」という本を読んだのだが理解しきれず断念してしまった。再度チャレンジするための入門になるかもしれないと思った。今号の一番のお気に入り記事
  • 驚愕の機能 人工知能API後編:GoogleのCloud Natural Language APIによる文章からの感情分析やAIメーカーを使用した画像ファイルからの陽キャ陰キャ判定の紹介。割とビジネスで役立ちそうな特集だが、なんとなく気乗りしない特集
  • Halocodeで遊ぼう:正直まったく惹かれなかった
  • プチコン4 SmileBasic入門:個人的にPi Starterを使用しているのでNintendo Switch版はいらないとは思いつつ、Joy-Conを制御対象にできるのは面白そうだ。
  • Pythonコスパ高プログラミング:既存の優秀なライブラリを駆使して面白いPythonプログラムを作ろうという連載。Pythonの醍醐味が表現されていてよい記事
  • Pythonライブラリ徹底攻略:PillowとOpenCVによる画像処理の話題。入門どまりの内容
  • Python脱初心者プロの書き方教えます:対話形式で進むPythonコードのお作法入門。指摘前のコードと指摘後のコードが紹介されていて非常に解りやすい。意外に前者が紹介されている入門書は少ないのだ。
  • C言語ポインタ超入門:枯れた表現、内容
  • ラズベリーパイでゲームを作ろう:ラズパイ、電子回路、Python(Pygame) と様々なスキルを必要とする電子工作。非常に応用が利きそうなわりに休日に楽しめそうな記事
  • ビジネスパーソンのExcelVBA再入門:Openpyxlとsqlliteの方でいいかな
  • コードのもやもやをスッキリさせます:あまり共感を覚えず

 

 

台風に備えて

台風19号が週末にやってくると、千葉の一部地域での長期停電を思い出す。

普段遊んでいるスマホゲームで突然インしなくなった方は前回の停電でスマホが充電できなかったと聞いている。そう言われると非常時の充電設備が欲しくなった。それより食糧とかを心配しないといけないんだろうけど。

そこでsuaoki G500という超大容量バッテリーと100W ソーラーパネル、マグネットシートを購入。多少割高だが、G500にはチャージコントローラーとインバーターを内蔵しているので、ソーラーパネルとG500付属のケーブルでつなげれば充電することができる。

ソーラーパネルは物干し竿にフック3本で固定するだけ。また屋外で使うためにソーラーパネルの裏にマグネットシートを貼りつけて車のルーフに載せて充電する。(そんなに磁力が強くないので走行時は外しましょう)

どちらも9:00〜14:00が充電のピークで夏であればACアダプタから充電するよりも1.5倍くらいで充電できる。そもそもG500に付属のACアダプタが非常に不評なのでまったく使っていない。

次は台風一過で充電したいと思う。